無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2023年3月19日 (日)

36歳

0309-018

WBCは日本での一次リーグ、準々決勝が終わり、選手はフロリダに飛び立ち、明後日のフロリダでの準決勝前に一息ついています。その間も日本のテレビではWBCの報道がいっぱいです。主役は大谷とヌートバーの二人。とっても盛り上がっています。

国内では女子ゴルフで36歳の上田桃子が頑張っています。昨日時点で2位に4打差をつけ、今日の序盤でもその差を広げていたのでそのままぶっちぎりの優勝と思って、畑に出かけました。昨日の雨で畑の土が軟らかくなったのでスナップエンドウの支柱作り。キャベツなどの収穫をして帰宅すると、なんと上田桃子が大崩れ、ダボ二つ、ボギー三つで首位を大逆転されてしまい。そのまま優勝を逃してしまいました。36歳のベテランに優勝させてあげたかったけど、なんともゴルフは何が起こるか分からないことを実感させられました。

素人ならいざ知らず、こんな大逆転がプロでも起こるものなのですね。上田桃子は最近上位を争っている試合が多いので、これからも頑張ってもらいたいですね。

写真は10日前の三島源兵衛川。コブシの花が春の先駆けです。

2023年3月18日 (土)

戦国場所

0315-093

久しぶりの雨の一日でした。ごみ捨て以外家から一歩も出ない一日。多少は本を読んだりしていましたが、ほとんどテレビを見ていました。

鹿児島での女子ゴルフ、36歳ベテランの上田桃子が頑張っています。最近の女子ゴルフは20代前半どころか10代の選手の活躍が目立ちますが、上田桃子は安定して上位で戦っています。2位に4打差をつけて明日の最終日を迎えます。

相撲は綱とり場所だった貴景勝がけがで休場。来場所は綱とりどころかかど番となってしまいました。

7日目を終わったところで全勝は平幕の小型力士翠富士一人となってしまいました。

昭和以来初の横綱、大関不在の場所、まさに戦国場所です。

写真は水曜日の南足柄の森と水の公園。春めき桜が満開です。

2023年3月17日 (金)

ねね

0315-061

左目の手術をしてから2週間、右目の手術からは1週間経ちました。今朝医者に行って順調に推移しているとのことでした。これで差し当たって気兼ねなく何でもできそうです。でも来週の金曜日も診察が必要とのこと。まだまだ毎週診察に行くことになるのでしょうか?右目の手術の時に1回費用を払いましたが、それ以降は左目の手術や診察の時は何故か無料です。1か月の限度額を超えるとそれ以降は無料とのこと。良く分かりませんが、あまりお金をかけることなく終わりそうです。

午後からねねも僕も少し昼寝をしてから、ねねが帰るのでねねの家まで車で送っていきました。運転中に話しかけると返事がありません。出発早々に早くも寝てしまっていました。赤ちゃんの時から車に乗るとすぐに寝る子です。

ねねを送ってから大船の写真屋さんに立ち寄り帰宅。

月曜日からねねが一人で遊びに来ていましたが、これでねねもいなくなり、元の生活に戻ります。

写真は一昨日の南足柄森と水の公園。

2023年3月16日 (木)

笹竹

0315-046

午前中にテニスをして、畑の支柱にするために午後から近所に笹竹を採りに行ってきました。1年か2年に一度、笹竹を採って来ています。今日は約30本。まずはスナックエンドウの支柱作りに使います。今度の土曜日は一日雨の予報なので、雨の後に土が軟らかくなった後、竹が土に差し込みやすくなるので、そのタイミングを狙っています。

その後、畑に行き、ジャガイモを植え付ける時に半分に切ったものが腐りかけているのが何個かあったので、補充の植え付け。草木灰をジャガイモの切り口に付ければ問題ないと思っていたのですが、その後一日くらい乾かす必要があったのかもしれません。でも今年はジャガイモを土の中に植えず、土の上に置くだけにしたので、種イモの状況が良く分かり、リカバリーできました。

夜は野球のWBC準々決勝の観戦。今晩は野球のことを全然知らないねねと一緒に観戦。野球の解説をしてあげました。

写真は昨日の南足柄の森と水の公園。朝日がまぶしい時間帯です。

2023年3月15日 (水)

春めき桜

0315-018

朝風呂に入った後、朝食を摂らずに南足柄の森と水の公園に早咲きの春めき桜の写真を撮りに行ってきました。8時半ごろに到着。駐車場は半分くらい埋まっています。春めき桜は丁度満開。満開の桜を愛でるお客さんが来ていました。特に目立ったのが、小さな犬を連れた若い女性の一団。この公園は特に桜の時期はワンちゃんの撮影のメッカなのでしょうか?若い女性がグループで押し寄せてきていました。

僕は初めて見たのですが、皆さん愛犬を載せるベビーカーの様なカートにワンチャンを載せてきていました。これが当世風なのでしょう。

みんなで来て小川の橋にワンチャンを並べての集合写真を撮るなど、ワンちゃんの写真撮影を堪能していました。

午前中に帰り、昼食はねねとやっこと3人でねねの定番の鶏料理屋さん。いつもの弁当を食べました。

その後、3人で再び南足柄へ向かい、春木径という川の土手に咲いている春めき桜を見ながら土手の散歩。こちらも丁度満開でした。桜は花付きが良くびっしり、ふさふさの花があふれていました。

2023年3月14日 (火)

シャッターのリモコン

0309-034

カメラのシャッターのリモコンが電池切れしたので、ペンタックスのリモコンの電池が交換可能かどうかを大船のカメラ屋さんに聞いたのですが、電池交換をするような製品ではなさそうなので、ネットで互換製品を調べてみると300円で互換製品を売っていることが分かりました。300円の商品がまともに機能するかどうか心配でしたが、配送料込みでの300円ならばダメもとです。

昨日商品が配達されてきました。上手く作動するかどうかテストしてみましたが、作動しないので、クリエイトに行って電池を購入。ちなみに電池は318円。これでのテストはOK。良い買い物となりました。

昨日からねねが我が家に遊びに来ています。高校卒業のねねなので、一緒に遊ぶでもなく、我が家の生活を楽しんでくれているようです。

午前中に晩白柚、ズッキーニ、キャベツ、レタス、オクラの苗作りの種まきをしました。

特に晩白柚は昨日駅前のほっこり屋さんで買った大磯産の晩白柚の種での苗作りに挑戦です。

午後からは白内障の手術後の最初のテニス。

写真は9日の三島源兵衛川。

2023年3月13日 (月)

楽しい夕食

0313-024

先週金曜日に左目の白内障の手術をやって、今日は手術の後の確認の診察。これでひとまず左右の目の手術が終わり、確認も済ますことが出来ました。結果として良く見えるようになったかどうかは良く分かりません。もともと視力はそれほど落ちてはいなかったので、これ以上に上がることもないのでしょう。ものが二重に見える現象も白内障の手術ではそれほどの改善とはならないようです。でもこれで今の眼の状態で今後はあまり心配なさそう。一安心です。

午前中から昼過ぎにかけて雨が降っていたので、その雨の感じを庭で撮影。我が家の庭の山桜桃梅(ゆすらうめ)。この二日間で開花から一気に満開に進んでいます。ソメイヨシノより開花が少し早く、満開はもっと早いので、桜の開花のバロメータに

なります。

大学入学も決まり、高校の卒業式も終わったねねが久しぶりに我が家に遊びに来ました。

昼には眼医者から帰り、ねねの到着を待っていたのですが、ねねがいつになったら我が家に到着するのか分からず、待ちくたびれ状態。それでも夕食前にはやって来て、3人で楽しい夕食となりました。

2023年3月12日 (日)

苗作り

0309-160

目の手術の後ということもあり、今日も我が家で自重の一日です。

午前中に長ナスの苗が少しずつ成長して、本葉が出てきたので、ポットに植え替え作業。とりあえず成長の良さそうな11本。とりあえず長ナスが発芽も成長も良いので、ポットに移しましたが、これからその他のナスやピーマン類も発芽、成長でポットに移す作業となるでしょう。とは言ってもピーマン類の発芽が思ったほど順調ではありません。

午後からやっこと、スリーエフ、セブンイレブン、駅前のほっこりや、二宮の西友に買い物。セブンイレブンでは先日のマイナンバーカード取得のポイントのチャージ 手続き。マイナンバーカード取得についての手続きは相変わらずお役所仕事の延長で手間ばかりかかります。

WBC予選リーグの4戦目。全勝同士のオーストラリアとの対戦。大谷がホームランを打つなどして快勝!予選リーグ1位通過でまずは順調。

2023年3月11日 (土)

峠を越えた

0309-058

左目に眼帯をして、二宮から電車に乗り、相模原の上溝という所にある眼科に行ってきました。眼帯を取ってもらって、これで今回の白内障手術の峠超えました。手術後の状況を見てもらい、順調とのこと。月曜日までは洗顔、洗髪は出来ないものの、もうテニス、ゴルフをやってもかまわないとのことでした。思っていたのは今日から12週間はテニス、ゴルフは出来ないかなという感じでした。

診察してくれたお医者さんは顔洗い、洗髪以外はもう何をやっても良いですとのことでした。

意外と早くスポーツを再開することが出来るようです。

昼に帰宅して、午後から畑に水撒きに行ってきましたが、さすがに畑の隣のテニスコートでのテニスは自粛しました。明後日の月曜日に眼医者さんに行って、洗髪も顔洗いもできるようになるので、それ以降にテニスとゴルフは始めたいと思います。

写真は9日の三島源兵衛川。

2023年3月10日 (金)

左目

0309-202

今日は先週の右目に続き、左目の手術です。目の手術は車の運転ができないために、電車で眼科医まで行きます。茅ヶ崎から単線の相模線に1時間乗って行くので、家を出てから病院に着くまで2時間かかってしまいます。手術そのものは10分か15分くらいで終わります。

手術後片目に眼帯を掛けるので、眼鏡をはずしています。昼食を食べるのも駅まで歩くのも不便ですが、明日には眼帯が外れます。

昼過ぎに帰宅、不便な眼帯を掛けているので、家でじっとしている以外しようがありません。

夜は侍ジャパンのWBC2戦の韓国戦をテレビで観戦。眼鏡をしないと画面が不鮮明だし、眼鏡をすると眼帯が邪魔になってとっても見にくいのですが、今日だけは仕方ありません。

WBCは試合の進行がとても遅くて11時になっても試合が終わりません。今日の韓国戦は接戦になるかなと思いましたが、終盤ジャパンが猛攻で圧勝となりました。

写真は昨日の三島源兵衛川。

«源兵衛川