袴
午前中は少し草臥れてきた障子紙の修理。10年前に建て替えた我が家も少しメンテナンスが必要な時期に差し掛かってきています。
今日は朝から気温が上昇。昨日も暑かったけど今日は静岡では34度、東京、神奈川でも33度になったようです。久しぶりに午前中からクーラーが活躍。9月中旬以降は気温が低く雨模様の日が多かったのですが、ここ数日は暑い日が戻ってきています。
午後からのテニスも大きめの水筒に戻して、熱中症対策です。お蔭で畑に土も乾いて来て、今日はテニスと畑仕事の半々。夏の間草ぼうぼうになっていたカボチャ畑の雑草退治をやっと済ませることが出来たので、明日はそこを耕して、ブロッコリー、カリフラワー、白菜を植えたいと思っています。10月も早中旬に差し掛かっていて、冬野菜を何とかしないといけないのですが。テニスの仲間が木彫をしていて、徳利の袴をお願いしていたのですが、既に作ってあったもので、丁度良いのが有ったので、貰って来ました。今まではお皿で受けていたのですが、今年の冬は袴で受けることが出来ます。今まで以上に熱燗が美味しく飲めそうです。 (写真はお彼岸の日の房総でのはだか祭り。子供たちがとっても元気なお祭りです。)
« 出展準備 | トップページ | 白菜、ブロッコリー、カリフラワー »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/572731/67249873
この記事へのトラックバック一覧です: 袴:
コメント